6時間寝る

なんかいろいろ雑にまとめるメモ帳

マウンテンバイク(MTB)にハマったって話し

 

 

 

MTB、それはでこぼこ山道で乗れる自転車

https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g93322-7002/

サスペンションがついてて太いタイヤ履いてたら大体MTB

マウンテンバイクには一般的に2種類あって、

前後にサスペンションがついてるいるもの(フルサス)は30万〜、

後ろにのみサスペンションがついているもの(ハードテイル)は20万前後する、結構高い。

数万で買えるものもあるが、ルック車といって悪路走行すると壊れる可能性があるため、

本格的に悪路を走るならそれなりの金額を積む必要がある。

慣れて来ると数メートルは飛ぶし、悪路でも30キロぐらいは出るので、自転車壊れて転倒するとまぁまぁの怪我するかも。

 

 

遊び方いろいろ

マウンテンバイクだからって別に山にいいかなくても楽しく乗れる。

街中の段差を気にしなくていいから、港町の海の際だとか湖の近くとか、階段下ってショートカットとかできる。

色々遊べるけど、やっぱり山を走ったほうが楽しい。

里山に行けば、街では聞かないような鳥の鳴き声や変な虫や植物を身近に感じつつ、ちょっとしたスリルを味わえる。

登りでは、石や木の根のどこにタイヤを通してどれぐらい体重を掛けて漕ぐのかを考えたり、

下では程々のスピードで景色を見て、たまのガレ道でちょっとしたスリルを味わったり。

階段や急斜面は担いで移動し目的地を目指す。

この冒険感が堪らなく楽しい。

 

ダウンヒルと言われる、ひたすら下って走る遊びもある。

これは専用コースがあり、多くは冬場はスキー場として、夏はMTBコースとして営業している。

そのため、コース上まで自転車と共にゴンドラに乗る。非常に楽。

あとはその名の通り、数キロの道のりをひたすら下るだけだが、道中飛んだり跳ねたり、バンクがついたカーブをグワッと曲がったり吹っ飛んだりする。

コースはMTB専用で一方通行だから、自己責任の名の下で出したい放題。

そのスピード感とスリルに病みつきになってしまった。

 

マナーとかルール

責任の話が出たので、一般的なマナーとかルールの話をする。

コースでも山でも先行車が優先で追い抜きはNG。(譲ってくれればOK)

あとは、コースを故意に痛める行為もNGで、例えばスライドさせたり、漕いでタイヤを空転させて地面を掘ったりなど。

ただ、スライドに関してはコースでもOKなところもある。(ダウンヒルコースはOKな所が多い印象)

里山ではもう少し厳しくて、絶対に人身事故を起こさない事が大前提だ。

さらに、トレイル(道)を傷つけないように走る必要がある。

 

溝ができると、雨が降った際に水が流れさらに溝が深くなる。

これを繰り返し、大きな溝が出来てしまい道が壊れてしまう。

こうなると通行禁止で暫く通れなくなるし、MTBが原因と思われると二度と走れなくなってしまうだろう。

個人的には、ラフな走り方さえしなければトレランと大して変わらないのでは?と思っている。

 

ヘルメットとプロテクター

安全に走る装備として、ヘルメットと膝当てなどの防具がある。

コースでも山でもその辺に割とでかい石や根っこがあるため、ヘルメットと膝当てぐらいはしたほうが良い。

ちょっと転けたぐらいで痛がってたら時間がもったいないから、恥ずかしがらずに防具は装着するべし。

ヘルメットはロードバイク用が使えるが、MTB用は後頭部の防御範囲が広く安心感がある。

プロテクターはバイク用が流用できる。

ソフトプロテクターならペダリングもそんなに邪魔じゃないし、今のところこれ使っててズレたことはない。

 

また里山を走る場合は登山装備も必要で、遭難対策のコンパスと地図、多めの水と行動食などが必要だ。

 

 

最後に

高い自転車と意外に高いメットでハードル高めだが、買ってしまえばそんなにお金はかからない。

それこそ、別に買わなくても自転車とヘルメットがレンタルできるコースがあるので、一年レンタルでやってみて、がっつりハマってから買うのがおすすめかも。

取り敢えず、MTBに一回乗ってみてほしい!

 

 

山でのごみ袋検討

ジップロック フリーザーバッグじゃダメなの?

基本的に山ではカップラーメンや真空パック包装のドリップコーヒーを作る。

新しいうちはフリーザーバッグでも信頼感があっていい感じだ。

ただし、数回使うとチャックを閉めても空気が抜けるようになるので、

小さい穴が開いてしまう。

 

そうなるとゴミについた汁が漏れてしまい、臭いと色がザックつくと嫌な感じだ。

まじめな話、食料の臭いは野生動物をおびき寄せる可能性があるため、

ザックに臭いがつくことは避けたい。買ったばっかだし。

 

候補のゴミ袋

密封できて軽くて嵩張らないが理想的だ。

そこでぱっと思いつく密封容器としては、

Amazon | ジップロック フリーザーバッグ L 30枚入 | ジップロック | 保存用バッグ・ポリ袋

Amazon | 【まとめ買い】 ジップロック スクリューロック 保存容器 300ml (2個入)×2個 | ジップロック | 保存用バッグ・ポリ袋

Amazon | mont-bell(モンベル) O.D.ガベッジバッグ4L ブルーブラック 1150107 | Musenttek | スポーツ&アウトドア

熊の生息地で泊まるのであればフードコンテナが候補に挙がるが、今回は除外。

 

  フリーザーバッグ スクリューロック ガベッジバッグ
密封性
耐久性
省スペース性

 

密封性は袋の閉じ方でガベッジバッグが劣ると考えられる。

耐久性はフリーザーバッグは、岩に擦るなどで山行中に破れる恐れがある。

省スペース性については、スクリューロックとガベッジバッグが嵩張りそうだ。

特に、スクリューロックは大きさによっては邪魔かもしれない。

 

結論

汁漏れや山での破損が嫌なので、ガベッジバッグがあっていそうだ。

MTB乗る時でも泥で汚れたアウターを入れるのに役に立つし。

 

他に、用途ごとに考察。

日帰りでごみが少ないならフリーザーバッグ。

日帰りなら破れても何とかなる。

 

山へ食材持っていくならスクリューロックが候補になる。

スクリューロックへ食材を入れて登り、食後はごみを入れる。

臭いがきついものや、汁物のゴミを入れても安心感がある。丈夫だし。

 

リッチな飯やテント泊でゴミが多くなるならば、ガベッジバッグが候補になりそう。

ゴミ袋として使わないときは、食材入れや濡れた雨具入れなど汎用性がある。

 

道具について考えている時間も面白い。

 

 

ゲーミングPCで片手間マイニングは儲かるのか

 

 

結論

小遣い稼ぎにはなる。

1日で約300円ぐらい儲かっている。(電気代差し引き)

 ※1Bitcoin ≒637万

 

 

 

マイングをする前に

自分のグラボでどれだけ稼げるか目安を確認できる。

www.nicehash.com

1kwあたりの金額がわからない場合は、下記サイトで画像を参考に入力。

 

www.ienakama.com

f:id:kuon_allegretto:20211008232954p:plain

 

 

 

コインの流れと日本円で受取る準備

マイニングソフトの口座(ウォレット)で報酬のビットコインを一時的に保管。

そこから取引所にビットコインを送金して、銀行口座に日本円として送る。

今回、マイニングソフトはNiceHash QuickMinerを利用する。

 

取引所はCoincheckとかbitFlyerなどのこと。

日本円として受取るには、取引所のアカウントも必要。

 

 

 

マイニング環境の準備

NiceHashのアカウント作成

”始めよう” をクリックしメルアドなど必要事項を入力する。

f:id:kuon_allegretto:20211008234012p:plain

 

 

NiceHash QuickMinerのインストールと初期設定

以下からNiceHash QuickMinerのダウンロード

www.nicehash.com

 

起動後にウォレットのアドレスを聞かれるはずなので、

画像のように、NiceHashのサイトからウォレットアドレスを確認し入力。

f:id:kuon_allegretto:20211008234817p:plain

f:id:kuon_allegretto:20211008234912p:plain




NiceHash QuickMinerでのグラボチューニング

MSI Afterburnerは終了する!

 

タスクバー右下のNiceHash QuickMinerを右クリックし、画像の順番にクリック。

注:ドライバが壊れるためバックアップ取得の注意書きが出たはず

  念の為、復旧ポイントの作成を推奨!

 

f:id:kuon_allegretto:20211009001358p:plain

 

 

 

マイニングでグラボの寿命を著しく減らさないための設定をする。

どうやら、コアよりもメモリを使うようで、メモリの温度が上がる。

(105℃ぐらいまで上がった)

NiceHash のサイトのリグマネージャから、グラボのプロファイルを低にする

f:id:kuon_allegretto:20211009002130p:plain

f:id:kuon_allegretto:20211009002308p:plain

 

 

 

マイニングを開始する

アイコン右クリックで出るメニューや、ブラウザ(リグマネージャ)から開始してみる。

 

 

 

しばらく温度確認する

ツールを利用して、GPUの下記項目の温度を監視する。

 ・Memory Junction Temperature

 ・VRAM Temperature

 ・Hot Spot

Memory JunctionやVRAM Temperatureがなければ、Hot SpotやVRAMっぽい項目を監視する。

これといったソースはないが、いくら高くても90℃ぐらいにしておいたほうが無難か。

GPU本体(コア)の温度は大して上がらないので気にしなくてもいい。

 

www.techpowerup.com

 

www.hwinfo.com

 

 

海外のフォーラムで温度に関するTipsがあったので参考にしてもいいかも。

本当はGPUベンダーからDatasheet的なものがあれば理想的だが。。。

 

coinguides.org

 

 

 

税金関係

仮想通貨で得た利益が雑所得に該当し、かつ20万以下の場合は課税されないようです。

また意外なのが、仮想通貨を仮想通貨で購入した場合でも課税されるされることもあるようです。

この辺りは要確認です。

coin.z.com

 

 

 

余談:なぜマイニングしようと思ったのか

室内飼育の食虫植物と多肉植物のための簡易温室を作るにあたり、常々暖房と罵っていたPCを効率的に使いたかった。

そこで、マイニングによりPCを金を生むヒーターとして使うことを思いついたが、想定より熱が出ないためChiaも検討中。

ChiaはCPUとストレージが主な熱源で、熱量もそこそこ見込めるため目的は果たせそうだが、このためだけにストレージを買い足すのはイマイチ。。。